top of page

身体や関節が硬い原因とは!?解決方法も伝授!!

更新日:5月31日

リベンジジム人形町店の大久保です。


リベンジジムの「読むダイエット」では

科学的根拠に基づいたトレーニング方法やダイエット方法など為になる情報を発信していきます。


足をストレッチしている女性


いきなりですが…

なぜ身体は硬くなるのでしょうか?

身体を柔らかくする解消法はなんとなく皆さんご存知だと思います。


ただ、なぜ身体が硬くなるのかの原因に関しては知らない方が多いかと思います!

今回はその原因とメカニズム、対策をご紹介します!


【身体が硬い原因とは?】


身体が硬いというのは

筋肉によって関節の可動域が狭くなっている状態です!


つまり、筋肉の柔軟性を上げることによって可動域が広がります!


【筋肉の柔軟性が失われてしまう原因とは?】


筋肉、骨、関節、靭帯などの関節周囲にある組織などさまざまな部位の

要因が考えられますが

可動域が低下してしまう原因の多くは筋肉によるものです。


以下の6つが主な原因です。


①筋肉の衰え

②筋肉の緊張

③同じ姿勢でいることが多い

④ケガや病気の影響

⑤トレーニング前後のケアが不足している

⑥寒さなどの環境による要因


①筋肉の衰え


筋肉は使わなければ衰え、筋肉の線維も短く細くなってしまいます。

骨折などでギプス固定をした人は経験があるかもしれませんが、

長期間動かさなければ筋肉は萎縮し、

関節はほとんど動かなくなってしまうのです。

程度の差こそあれ、運動不足などによって動かさない筋肉は同じように硬くなっていきます。


②筋肉の緊張


筋肉の緊張が有ると一時的に低下してしまう場合もあります。

長時間の動作を繰り返し行った場合、筋肉の疲労によって緊張が高まり、柔軟性を著しく低下させます。

この場合、ある程度の時間が経てば改善することが多いでしょう。

ただし、同じような状況を繰り返すことで筋緊張が取れず、だんだん硬くなってしまうということも起こり得ます。


③同じ姿勢でいることが多い


デスクワークなど仕事や勉強で同じ姿勢を続けることが多い人は、

筋肉を動かす機会が少なく、

肩甲骨や背中といった上半身をはじめ、股関節や太ももなど下半身の柔軟性が低くなりがちです。

普段から運動を心がけている人なら問題ありませんが、まったく運動しないといった人はカラダが硬くなる一方です。

たとえ仕事でカラダを動かしている人でも、いつも同じ動きだと、使っていない筋肉は硬くなってしまうので要注意です。


④ケガや病気の影響


ケガなどによって関節自体や靭帯などのが損傷してしまうと、組織が硬く動きにくくなってしまう場合があります。

ケガの痛みはなくなっても、完全に元の状態に戻るということはありません。

組織同士の癒着や組織の肥厚など、少なからず何かしら変化は起きているのです。

また、加齢とともに起こるような疾患も、可動域に大きく関わります。

痛みが出ていなくても変形が進んでいることもあり、それらの変形によって可動域が制限されているということもあるでしょう。


⑤トレーニング前後のケアが不足している


トレーニング前後のカラダのケアが不十分であることで

柔軟性が低下している人が多いようです。

特にトレーニング後はケアが重要。ストレッチなどを行うことは、筋肉の疲労を改善することともに柔軟性の向上にも繋がります。


⑥寒さなどの環境による要因


寒さなど血行に影響する外的要因は、柔軟性に大きく関わります。

ただしこれらの外的要因は、自分でコントロールすることができません。

そのため、血行が悪くならないよう着るものに気をつけたりなど行うようにしましょう。


ではこれら原因に対して最も有効な体を柔らかくする方法はあるのでしょうか?


【身体を効果的に柔らかくする方法とは?】


ストレッチと運動(筋トレ)になります!


皆さんもご存知の通り、柔軟性を向上させるにはストレッチ、

中でもじっくり筋肉を伸ばす「静的ストレッチ」が効果的です。


このストレッチの効果を高めるためには、運動後や入浴後など、

筋肉の温度が上がっているときに忘れず実施するとよいでしょう。


また、筋肉の緊張をやわらげ、血流を良くすることで、

疲れや筋肉痛を予防することができます。

運動後のクールダウンにもおすすめです。

カラダを柔らかくしたいという人は、静的ストレッチが最適です。


静的ストレッチは、カラダが温まって体温が上がっているときに行ったほうが

高い効果を得られます。

運動後やお風呂の後などに行うとよいでしょう。


また、筋トレも柔軟性の向上に役立ちます。

関節の可動域を最大限動かすことを意識しながら、

正しいフォームで行うと柔軟性UPにも繋がります!


下記は以前私が質問を受けた時のQ&Aの内容を少し紹介しますね!


Q:柔軟性はいつからでも改善できるの?

A:できます!

柔軟性をつくる要素はそれだけでなく、運動経験やケガの有無、生活習慣などでも差がつきます。

運動を継続している人は、柔軟性が高くなる傾向にあり、運動習慣のない人は関節の柔軟性が低下する傾向にあります。

つまり硬いのは、活動量が低下し「関節可動域が狭くてもできる小さな動作」ばかりを積み重ねた結果ということです。

、積極的に体を動かさずほぐさない人は硬くなる傾向にあります。


Q:頑張っているのに、柔らかくならないんですが

A:実はそれ筋肉を痛めているかも…

「痛みを乗り越えれば柔軟性も最大限にアップするはず」

などと思う気持ちもわからなくはないですが、

そのやり方ではじつはきちんと伸びず、かえって筋肉を傷つけるリスクが高まります。

つまり、逆効果になりかねないということです。

ストレッチは気持ちいい範囲で行うからこそ効果があります!

痛みのない範囲でゆっくり、そしてなによりも気持ちよくを心がけて行うと良いでしょう!

これが最高に効果的なストレッチです。

体感で言うと「強い痛みは感じないけれど、適度な伸び感が得られる」

いわゆる、痛気持ちいいところまで伸ばしましょう。


【まとめ】


・身体の硬さは筋肉の柔軟性の低下で引き起こされる

・筋肉は衰えや緊張、同じ姿勢で長時間いることで硬くなりやすい

・筋トレやストレッチは柔軟性を向上させる

・より身体を柔らかくしたい場合は静的ストレッチがオススメ


柔軟性の向上は健康にも役立つことです。

日頃から運動を取り入れ、柔らかいカラダを作りましょう!!


柔軟性が向上することで

日々悩まされている、肩こりや腰痛などの

身体の悩みや、筋トレで筋肉をつけたい人も効率よくトレーニングを

することができます。


毎日のストレッチや運動で、柔軟性は向上します。



リベンジジムでは

お客様それぞれに合ったメニューをご案内いたします。

身体の悩みや気になることに対して国家資格を持ったトレーナーが

真摯に向き合います。



その他オススメの記事はこちらから↓↓↓

Comments


bottom of page