top of page

【ダイエット】お酒?飲んでもいいですよ?

ダイエットに酒OK!!飲んでも太らない裏技

みなさん、ダイエットはしたいですか?

この記事を見ているということは少なからずダイエットに関心のある方でしょう。

そんなあなたはダイエッターとしてお酒の知識に自信はありますか?

「どこのワインが美味しいとか」

「このウィスキーはこんな製法で、、、」

その知識ではありません!笑

ダイエットをするとき

「食事の取り方と同じくらいお酒も重要」

という認識が浸透して行く中で

お酒の飲み方を誤解している人が多い事がわかりました。

多くの人はお酒の種類を

ビール・ワイン・日本酒→焼酎・ウィスキーへと変えます。

これは「お酒自体から得られるカロリー」

を気にしているからです。

実はここには大きな誤解があります。

お酒から得られるカロリー以前にお酒は『アセトアルデヒド」と言う毒物です。

その為、肝臓によってアセトアルデヒドが分解・除去されるこのメカニズムがダイエットに良くないんです!

これについては

【お酒と筋トレ】で、お酒がなぜ良く無いのか?に詳しく書いてあるのでそちらをご覧下さい!

では、どうしたらいいのか?

お酒を飲んでも太らない方法!

それは、『適切な休肝日』を設ける事です。

そんなの知ってるよと言う人のためになぜ休館日が必要なのか

ここで言う休肝日とは

『肝臓にアルコールの分解という仕事をさせない日を意図的に作ること』

これに付随して、お酒の頻度と量の話をします。

例えば

毎日缶ビールを1本だけ飲む:Aさん

週末だけ記憶が曖昧になるレベルでお酒を飲む:Bさん

どちらが太りやすいと思いますか?

正解はAさんです。

理由は休館日の有無です。

缶ビール一本といってもアルコールなので

週7で肝臓がアルコール処理をしてるAさんと週2でしてるBさん

人は体得する際なんでも習慣によって学習を行います。

今回のケースの場合、会得してるのは脂肪です。

まとめると

お酒を飲んでも太らない裏技は

休肝日を作る事

休肝日がないと肝臓が慢性的に働く事で脂肪のつきやすい体質になってしまうからです!

具体的な休肝日の作り方は

ヒトの体なので一概には言えませんが1~2日は間を開けましょう!

1日おきでも多いと思います。

と言うわけで、「ダイエットしたいけどお酒はやめらんないよ!」って言う人は頻度を減らしてみて下さい!

⚠︎あくまでも太りにくい飲み方の一例です。

お酒は飲んだ方がいいということはほとんどことはありません。

飲み過ぎは脳にダメージを与えます。

また飲み過ぎの基準も肝臓の強弱に依存するので、健康診断での肝臓数値や医師の診断をベースに決めましょう!

この記事を読んでいる人は健康意識の高い人が多いと思いますので、お酒の頻度・量を減らし健康増進に励んでください!

_________________________________________

リベンジジムの公式ホームページ

https://www.revengejim.com

________________________________________

【公式ライン】

・ジムについての相談を簡単に行えます

・更に”毎日の食事をラインで送って褒めらるだけ

全肯定型¥0サービス『トゥード』が大好評です!是非お試しください!

「なぜか痩せます」

https://lin.ee/uR6Pf9a

_________________________________________

【リベンジジム公式 Twitter】

ツイッターではモチベーションの上がる『ダイエットの格言』配信してます!

https://twitter.com/RevnegeG?s=20

_________________________________________


bottom of page