top of page

先延ばし癖が招くダイエットへの悪影響

皆さんは、今やらないといけないのに、

「なんかかったるい」

「後でやろう」

と先延ばしにしていることはありませんか?

ある、または経験がある!

そんな方に今回はキビキビとやるべき事を速攻で終わらせる方法を3つご紹介します!

①やらないといけない物事を可視化する

これどいう事かというと、説明する前に質問させてください!

今やらないといけない事で先延ばしにしている事、何個ありますか?

パッと出てきた人、意外といないんじゃないでしょうか?

というのも、人間は脳のメモリが少ないので先延ばしにした事を忘れているんです。

やらないといけない事のはずが、先延ばしにした結果脳のメモリから消えてしまうという恐ろしい研究結果が出ていてそれを解決するために

『やらないといけない物事を可視化する』

というアクションが必要になります!

方法はなんでもOK!

紙に書くでもいいし

携帯に入力してもいいです!

携帯に入れる場合はリマインダーにした方がいいです!

メモをした事を忘れてしまいますからね、、、、

さらにこの先延ばしにする瞬間自分は何をしているのかを同時にメモするといいです!

例えば、掃除しないといけないけどめんどくさいなーと思いながらその直後自分はYouTubeを見ようとしているのなら

先延ばし項目:掃除

理由:ネットサーフィン(YouTube)

といった感じです!

②やらないことによって起こるデメリットを明確にする

これを今やらないと何が起きるのか?を少し考えてみてください!

例えば洗い物の場合、置きっぱなしにすると菌が繁殖して時間が経つごとに状態が悪化するから

今やろう!といった感じです!

逆に今すぐやらない事で何かデメリットが生じないのであれば代わりにやらないといけない事を探してみましょう!

③やらないといけない事を細かく分解する

今やるべき事が5分以内に終わらないような物事の場合は細分化して

今はこれだけやろうとか、ここからここだけやろう

みたいな感じで、部分的にタスクを整理し一個ずつ片付けていくとやるべき事が漠然として何から手を助けていいのかわからない!といった問題はそもそも起きなくなります!

紹介した3つのことを習慣化していくことで自然と先延ばし癖は消滅して、物事の処理を早める事ができます!

物事の処理が早くなると行動がより合理的になってダイエットでも成功しやすくなります!

今日から5分以内に終わりそうなことであれば上記3つの対応をしてみたください!

というわけで、先延ばしにしない方法を3つ紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

先延ばしにしている事が増えると、先延ばしているという事実がプレッシャーになり

さらにやる気が起きなくなってしまうという研究結果も出ているので負のサイクルに巻き込まれないように少しでもいいのでアクションしてみてください!

ちなみに例外としてクリエイティブな業務とか何か時間をかけないといけないものは焦って消化せず、じっくり時間をかけていきましょう!

これは先延ばしではなくて、

いわゆる”温める”というやつですね

というわけで、今回は先延ばしにしない方法を3つ紹介しました!

何事も難しく考えず、頑張りすぎず、継続していきましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございます!

これを見ている「あなた」から、まずは変えていきたいと思っています!

私はダイエットは人間にとって『永遠のテーマ』ではなと思っています。

ダイエッターがいなくなり、

「前はダイエットっていうのがあって長いことみんな挑戦していたんだよ」と「昔はダイエットって流行ったよね」と

ダイエットをする事自体が昔話になるよう努めていきます!

これからもダイエットに役立つ本質的&科学的な情報を発信していきますので見逃したくない人はツイッター、インスタのフォローをお願いします!

___________________________________________

・科学的ダイエット