top of page

あなたにダイエット停滞期が訪れる理由

更新日:2021年4月1日

みなさんこんにちは!リベンジジム代表の齊藤です!

リベンジジムは東京・人形町にある完全パーソナルジムです。

科学で悩み解決をコンセプトに運営してます!

ジムの詳細はこちら(リベンジジム公式サイト)



みなさんは、ダイエットに取り組んだとき

どんどん減っていく体重に満足感を覚えたと思ったら


「あれ、また同じ体重、、、」

「また今日も同じ体重、、、」

このような体験はありませんか?

いわゆる、停滞期です。

この体験をしたことがある人

実は、、、

ダイエットが"成功"している人です

しかし、あなたが成功したダイエットは【1st.ステージ】の突破に過ぎません。

ステージはどこまであるのかというと

【1st.ステージ】:見た目の変化の始まり(体脂肪率減少)

【2nd.ステージ】:停滞期後の変化の再開(体脂肪率減少)

【3rd.ステージ】:維持の継続。そして、、、

ダイエッター卒業

ファッションやビーチを心から楽しめる新世界へ

今回は3つのステージで言う【1st.ステージ】突破後の

【2nd.ステージ】でつまずいている人向けの記事です。

まだ【1st.ステージ】が突破できていない人は

先に進まず、科学的ダイエットの記事を読んでください!

では【2nd.ステージ】進出者の皆様に質問です!


下記の行為に心当たりありますか?

・摂取カロリーの取らなさ過ぎ(食べな過ぎ)

・糖質制限

・運動強度不足(有酸素のみ)

一つでも当てはまる人は【2nd.ステージ】突破は難しいかもしれません。

ただここまで読み進めているあなたは【1st.ステージ】を突破した猛者。

その気になれば【2nd.ステージ】突破も容易でしょう。

では2nd.ステージ突破の具体的なアクションプランを紹介します!

①チートデイの活用

ほとんどの人が食べなさ過ぎ

基礎代謝が低下しているため停滞期に突入します。


この問題の解決方法として紹介するのがこのチートデイです。

チートデイとは決められた期間・周期で糖質をたくさん摂取して内臓の働きを再稼働させる方法です。


頑張って制限すると内臓の働きが低下して、基礎代謝が低下します。

この流れを断ち切るために『爆食い』をして内臓を動かし基礎代謝の低下を防ぎましょう。


個体差があるのでチートは一概に言えないことが非常に多いですが、2500キロカロリーほどを摂取することをトライしてみてください。

②糖質制限の解除

ダイエットに取り組む人の多くがまず食事制限で行うのが糖質制限。

糖質制限の初期では一気に体重が落ちます。

なぜか?

それは体内の水分量が減るからです。いわゆる脱水症状が起きているのです。

また糖質制限をする事で脳がエネルギー不足となり、強烈な食欲との闘いが始まります。


この感情に勝てる人はいません。

脳の構造的に、意志の力では抗えない食欲に襲われ

結果、超吸収状態になった体に注がれるエネルギーを全摂取し過去にないほどの速さで


リバウンドが起こります。

それでも食欲とバトルをしたい方はトライしてみてください!

③正しく効率的な筋トレをする(有酸素は続けたほうがいいです)

正しい筋トレで基礎代謝の向上を行いましょう!

詳細は『効果のでる筋トレ』の記事を参照してください!

この3つを意識して最大の壁である【2nd.ステージ】を突破しましょう!

いかがだったでしょか?

今回は停滞期の脱出方法を紹介させていただきました。


最後まで読んでいただきありがとうございます!

これを見ている「あなた」から、まずは変えていきたいと思っています!